fc2ブログ

当社のポケモンGOに対する考え方の説明(ポケモンだけではないですが)

前回の記事にコメントをいただいたので、改めて書こうと思います。
当社のスタンスというか考え方についてです。


宮司の私自身、ポケモンに限らずゲームを楽しむ人間だからかもしれませんが、私はポケモンが悪いとは思ってはいません。ニュースなどで問題になっているのは、あくまで利用者の問題からだと思っています。


さて、話を神社に戻しますと、神社やお寺で削除申請が多くなされている理由は以下に大別されると思います。

1、事故が起こった時に、原因いかんに問わず神社仏閣に責任が発生してしまう。
  それゆえに、事故が起こる前に禁止をして、それを破った者が事故にあっても管理責任を問われないようにするため。
2、神社仏閣はお参りをするための場所。
  したがって、お参りをしに来た人に不快を与える行為をさせないため。
3、禁足地に設定されており、不法侵入が懸念されるため。
4、閉門後も人が入ろうとして、防犯上問題があるから。




さて、当社の場合も上記を念頭に置いてはいますが、もう一つ大きな理由があります。
5、神社は神様の家であり境内は庭である。
  したがって、そこに入る以上、まずは参拝(家主に挨拶)をするのが当たり前でないか。


ということです。
ベンチに張った張り紙にしてもこの点がなされていないからです。
お参りをしてからの休憩。
その合間にスマホで遊ぶということは、大いに結構だと思います。

自分の家にジムがあり、勝手に知らない人が庭の中でスマホをしているという状況を許容できるのか?
そういうことです。
実際にマンション等でもあったようですが。

ちなみに、私はハイキング団体で社頭講和を依頼された際、お参りをしていない人が目についた場合には、
同様のことをお話しております。
意外とお年寄りに多いので苦慮しているところですね。



夜間参拝の禁止に関しては、暗くなると、イノシシやアライグマなど多くの動物が境内を歩き、また明かりがないため足元も怪しくなります。
そのため、危険を排除するという意味で夜間参拝はご遠慮願いたいということにしております。
必然的に深夜のポケモンも。。。
ということになります。


尚、削除申請に関しては、張り紙をしてからの様子見段階ですので、現状ではしない予定です。
お正月を経てどうなるかかなと思っています。